アカガエル類の卵塊調査のおまけ
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/03/12(Tue) 01:27 No.96
 
イシガメに出会いました。



Re: アカガエル類の卵塊調査のおまけ
投稿者: iwata 投稿日:2013/03/18(Mon) 07:22 No.98
 

> イシガメに出会いました。

まっちゃん、環境調査をご苦労様です。
もう春の様子、イシガメさんも冬眠から覚めたのですね〜
◎4月大洲わくわく自然観察会【冬鳥/夏鳥・春の自然観察会】
投稿者: iwata 投稿日:2013/03/13(Wed) 23:15 No.97
 
◎4月大洲わくわく自然観察会【冬鳥/夏鳥・春の自然観察会】

内容:大洲城周辺の自然を体感する観察会です。
大洲城山から臥龍山荘や八幡神社までの間を
季節に応じて、自然を楽しみながら、散策します。

日時:2013年4月14日(日)
   (毎月第2日曜日実施)
   午前9時集合、12時ごろまで

主催:特定非営利活動法人かわうそ復活プロジェクト
場所:大洲城周辺(臥龍山荘や八幡神社までの範囲)
集合場所:大洲城 中江藤樹先生の銅像前広場 
備考:大洲警察署跡駐車場(無料)
荒天中止,事前申込み不要,参加無料

問合せ先:0894-27-0877(ヤシロサイン工芸)
当日の担当は=瀧野さん・松田さん・岩田です。
当日の連絡先090−3788−5398(岩田の携帯まで!)

よろしくお願い致します。
2月の魚調査結果(千丈川河口)
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/03/07(Thu) 11:08 No.92
 
2/27(木)に千丈川河口で行いました。

岩田さんがシマイサキの若魚をたくさん捕まえました。



Re: 2月の魚調査結果(千丈川河口)
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/03/07(Thu) 11:13 No.94
 

ボラの仲間の稚魚



Re:2月の魚調査結果(千丈川河口)
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/03/07(Thu) 11:09 No.93
 

クモハゼ
春の
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/02/26(Tue) 21:04 No.89
 
テングチョウが冬眠から目覚めて、日光浴をしていました。



Re: 春の
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/02/27(Wed) 11:06 No.91
 

冬鳥のジョウビタキはまだいます。
いつまで、姿をみせてくれるでしょうか。



Re: 春の
投稿者: まつちゃん 投稿日:2013/02/26(Tue) 21:06 No.90
 

スギナの胞子茎というと、色気がないのですが。
「つくし」が出てました。
◎2月大洲わくわく自然観察会【冬鳥の観察会】
投稿者: 岩田功次 投稿日:2013/01/29(Tue) 22:03 No.88
 
◎2月大洲わくわく自然観察会【冬鳥の観察会】

内容:大洲城周辺の自然を体感する観察会です。
大洲城山から臥龍山荘や八幡神社までの間を
季節に応じて、自然を楽しみながら、散策します。

日時:2013年2月10日(日)
   (毎月第2日曜日実施)
   午前9時集合、12時ごろまで

主催:特定非営利活動法人かわうそ復活プロジェクト
場所:大洲城周辺(臥龍山荘や八幡神社までの範囲)
集合場所:大洲城 中江藤樹先生の銅像前広場 
備考:大洲警察署跡駐車場(無料)
荒天中止,事前申込み不要,参加無料

問合せ先:0894-27-0877(ヤシロサイン工芸)
当日の担当は=瀧野さん・松田さん・岩田です。
当日の連絡先090−3788−5398(岩田の携帯まで!)

2月の寒い寒い自然観察会を、よろしくお願い致します。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -